« 重低音のKENWOOD、クリアな高音質のSONY、中音域が抜群のビクター | メイン | 講孟余話(こうもうよわ) »
ブログのコンサルティング - コンサルタント・ブログ
ホームページのブログ化、さらに、SEO全般のご相談をよくいただきます。
ホームページのブログ化は、分かってしまえばそれほど難しくはないのですが、簡単ではありません。それ以前に、MovableTypeのサーバーへのインストール自体がなかなか難しい、と相談をいただくこともあります。
前後しますが、ブログ化の意味は、SEO対策にあります。それは活用法につながってきます。ブログの活用法を進化させたもの、といえばかっこよいですが、やはり基本に忠実に。当たり前のことを当たり前に、これだけです。
*********
簡単なSEO(検索エンジン最適化)対策は、キーワードを散りばめるとか、タイトルがどうとか、<H1>タグがどうとか、という小手先です。詳しくは割愛させていただきますが、ホームページの存在価値、もっと簡単にいいますと、検索する人の気持ちに立てば良いわけです。
検索する人は、どのようなサイトを探しているのか?そして、購入対象客(ターゲット)はどのようなサイトを求めているのか?この2点を突き詰めれば、SEO対策の基本はおさえられるはずです。もちろん、SEO対策をしてもアクセス数が増えるだけですから、売上げの上がるホームページがとても重要になります。ターゲットとなる方々からのアクセス数を増やし、成約できる仕組みがあれば、インターネットビジネスは、成功できるはずです。
それらを簡単にするツールが、ブログだといえます。そういったコンサルタントは少なくありませんが、広告もしていないのに相談者が後をたちません。ありがたいことですが、最近にいたっては、インターネット・ビジネスの総合的なコンサルティングをしている気がします。
結局、お客様が求められているものは、総合的なサービスなわけです。八百屋と魚屋と肉屋に別々に買い物にいく時代じゃないのと、同じ理屈かも知れませんね。
<お奨めSEO本>
見込み客を増やす!売れるインターネットの極意―アクセスアップはSEO(検索エンジン対策)で勝つ!
著者:デジタルハイパーバランス 桐谷 晃司 小泉 謙介 渡部 忠
出版社:ダイヤモンド社
1. サイトプロモーションのポイント
2. サイトプロモーションの効果的戦略 ~SEOの成功例~
3. 検索エンジンを知る
4. 上位表示の秘策はホームページ制作にあり
5. ユーザビリティの高いホームページを作る
6. 顧客フォローの手法 ~掴んだお客さんは逃がさない~
7. 検索エンジンをさらに知る
8. SEOの工程
9. ホームページ製作者が知っておくべきこと
10. SEOテクニックあれこれ
投稿者 コンサルタント・ブログ : 2005年03月14日 01:56